MENU
  • TOP
  • 音楽音楽に関する話題
  • 食べ物・飲み物好きな物・美味しい物
  • DIY自作家具・木工
  • パソコン/スマホパソコンやスマホなどの話題
  • このブログについて
音楽についてあれこれ語ります(ベース成分多め)

音楽のあれこれ

  • TOP
  • 音楽音楽に関する話題
  • 食べ物・飲み物好きな物・美味しい物
  • DIY自作家具・木工
  • パソコン/スマホパソコンやスマホなどの話題
  • このブログについて
音楽のあれこれ
  • TOP
  • 音楽音楽に関する話題
  • 食べ物・飲み物好きな物・美味しい物
  • DIY自作家具・木工
  • パソコン/スマホパソコンやスマホなどの話題
  • このブログについて
  • ボードのサイズを決定する
    楽器/機材

    ボードのサイズを決める|エフェクターボード自作vol.2

    「市販のエフェクターボードが気に食わない!ならば自分で作ってしまおう!!」と、エフェクターボードを木で作ることを決めました。 木で作るメリットは、加工が簡単なこと。サイズの調整もできるし、色の変更も簡単、穴あけやエフェクター固定も百均にあ...
    2018年10月17日
  • 理想のボードを考える
    楽器/機材

    市販のエフェクターボードでは満足できない!|エフェクターボード自作vol.1

    ギターやベースをやっていると、「あんな音がほしい」「でも、ここではこんな音を鳴らしたい」とエフェクターをついつい集めがち。集めたエフェクターは足元に並べて、好きな時に好きな音色に切り替えよう!とエフェクターボードを組み上げる。エフェクタ...
    2018年9月16日
  • 楽器/機材

    POD X3|高音質・多機能なマルチエフェクター

    LINE6 POD X3 デジタル系のエフェクトやアンプで有名なLINE6が製造していたアンプシミュレータ。エフェクトも多数シミュレートしているため、実際はマルチエフェクターとしての顔が強い。 既に製造が終了している機材だが、後継モデルにはない魅力を多く...
    2018年5月9日
12
最近の投稿
  • SpectraCompの使い方①|TonePrint Editorのインストール
  • SR505|Ibanez 5弦ベース 試奏レビュー
  • ZOOM B3n|プリセットのサウンドサンプルの解説 2/2
  • ZOOM B3n|プリセットのサウンドサンプルの解説
  • 木材の調達|エフェクターボード自作vol.3
  • MUSICMAN BONGO6の試奏レビュー
  • 5弦ベース(LowB)の必要性について考える
  • 簡単にSSDやHDDを交換する方法
  • WordPressのテーマ変更とSSL化
  • 機材にまつわるエトセトラ:LH-BJ5
カテゴリー
  • PC/スマホ/Wordpressあれこれ
  • 未分類
  • 自分あれこれ
    • 音源
  • 音楽あれこれ
    • エフェクター自作/MOD
    • 楽器/機材
    • 試奏
タグ
5弦ベース B3n BONGO cocoon DIY effector EQ HISTORY(ブランド) LINE6 MUSICMAN POD SSD/HDD SSL WEB ZOOM アンプシミュレータ エフェクター エフェクターボード エフェクターモディファイ コンプレッサー ジャズベース パソコン ベース マルチエフェクター 機材 機材にまつわるエトセトラ 自作エフェクター 自作エフェクターボード 自作パソコン 試奏
  • TOP
  • 音楽
  • 食べ物・飲み物
  • DIY
  • パソコン/スマホ
  • このブログについて

© 音楽のあれこれ.